【2025年最新版】走行距離が多い車でも高く売れる!プロが教える買取のリアルと成功のコツ

目次
1. 「走行距離が多い車=売れない」はもう古い?
「10万km超えてたら値段なんてつかないでしょ?」
そんな風に思っていませんか?
実は、現在の中古車市場では“走行距離が多い=売れない”は過去の話です。
近年は中古車の需要が世界的に高まっており、エンジンや足回りが元気なら、走行距離が多くても十分価値があります。
2. 中古車市場における“走行距離”の本当の評価
買取査定における「走行距離」は、たしかに重要な指標のひとつです。
一般的には以下の目安で評価されます:
- 〜5万km未満:高評価
- 5〜10万km:平均的な使用感
- 10〜15万km以上:減額対象だが再販・輸出需要あり
- 15万km以上:業者によって評価が二極化
ただし、走行距離だけが判断基準ではありません。
整備履歴や外装、人気車種かどうかなど総合的に判断される時代になっています。
3. 走行距離10万km超えでも売れる車とは?
高く売れやすい車の特徴:
- トヨタ・ホンダなどの信頼性の高い国産車
- 商用バン・軽トラック(実用性が重視される)
- SUV・ミニバンなど海外での需要が強い車種
- しっかり整備されていて内外装がきれいな車
つまり、「走行距離が多い車でも、状態と人気次第で値段がつく」のが今の市場です。
4. 走行距離が多くても高く売るためのコツ
① メンテナンス記録を用意しよう
整備履歴(点検記録簿など)があると「丁寧に乗られていた車」として評価されやすくなります。
② 車内・外装をきれいに保つ
中古車を買う人にとって見た目の印象は重要。走行距離が多くても、清潔感があるとプラス査定につながります。
③ 需要のある時期に売る
繁忙期(1月〜3月・9月)やボーナスシーズンなどは中古車需要が高まりやすく、査定額がアップする傾向があります。
④ 複数の買取業者を比較する
走行距離の多い車は、業者ごとに査定基準が大きく異なります。
大手では0円と言われても、専門業者では数万円で買い取ってくれることも。
5. 査定が安くなるパターンと対策
走行距離が多い車で査定額が大きく下がるケースには以下のようなものがあります。
状況 | 下がる理由 | 対策 |
---|---|---|
オイル漏れやエンジン不調 | 修理コストが加算される | 修理履歴があれば提示、現状説明も有効 |
内装がボロボロ | 見た目の印象が悪い | 掃除+簡単な修復で印象アップ |
過走行+不人気車種 | 再販価値が低い | 海外輸出ルートを持つ業者に依頼 |
6. 【実例紹介】走行距離15万kmでも高価買取されたケース
■ 埼玉県・Y様(ホンダ フリード/走行距離:15.8万km)
「ディーラーでは“廃車扱いで0円”と言われたけど、モビックに依頼したら“3.5万円”で買取。
海外で需要があるとのことで、引き取りも無料。お願いしてよかったです!」
7. モビックが「走行距離の多い車」でも高価買取できる理由
✅ 独自の輸出ルートあり
→ 海外では20万km超でも問題なく走る車が人気。特にアジア・中東向け。
✅ 再販・部品取り需要を網羅
→ モビックでは車両状態に応じて「丸ごと売る」「分解して売る」ルートを複数確保。
✅ レッカー・査定すべて無料
→ 自走困難でも、無料で引き取り・その場査定が可能。
✅ LINEやWEBから簡単依頼
→ 写真と情報を送るだけで、最短即日査定→即現金化も可能。
8. まとめ|大切なのは“売る場所”と“タイミング”
走行距離が多い=価値がない。
そう思い込んでしまうのは、もったいないです。
むしろ、使い倒した車こそ「どこで売るか」「誰に見てもらうか」が重要。
モビックなら、あなたの愛車を“正しく評価”し、価値ある価格で買い取ります。
🚗まずは無料査定だけでもOK
車の買取査定をお考えですか?
希少車・不動車・旧車の買取なら、モビックにお任せください。無料査定で愛車の価値を確認してみませんか?